老後2000万円問題が話題となり、老後のためにも若いうちから資産運用をしたほうがいいと思ってはいるけれども、資産運用って面倒・・・何から始めたらいいか分からない・・・といった方におすすめの資産運用として、ロボットアドバイザー(ロボアド)をご紹介します。
ロボットアドバイザイー(ロボアド)って何?
ずぼらママも、資産運用としてロボットアドバイザー(ロボアド)を利用していますが、最初にロボットアドバイザー(ロボアド)と聞いた時、どんなものだろう??と疑問に思い、色々と調べました。
ロボアドは、「ロボット」+「アドバイザー」の略称で、投資に関する助言などを行うロボットのことです。人口知能(AI)により資産運用のアドバイスをしてくれるサービスです。
投資に最適な資産配分や投資対象をアドバイスしてくれるものと、金融商品の選定から注文の発注や、リバランスまでしてくれるものがあり、投資初心者におすすめなのは、後者のタイプになります。
最初はロボットアドバイザー(ロボアド)への投資は抵抗がありました
「ロボアド」「リバランス」「AI」というフレーズを聞くと、抵抗を感じる方もいるかと思います。
実際、お金の勉強は常にしていたずぼらママでも、「AI」と聞き最初は抵抗がありました。
ただ、株式投資がメインで、外国株への投資はわずかな状態だったので、ポートフォリオが日本に偏っているなと思っていた時だったので、自分ではなかなか取引ができない、日欧株や新興国株へも投資できるのはおもしろい!と感じ、早速ロボットアドバイザー(ロボアド)で資産運用をはじめようとリサーチをはじめました。
ロボットアドバイザー(ロボアド)を始めるにあたり、候補に挙げたのはWealthnaviと楽ラップ
まず候補に挙げたのは「楽ラップ」というサービス。なぜ「楽ラップ」を挙げたかというと、生粋の楽天ユーザーだからです。
インターネットでの買い物は楽天市場で、証券会社も楽天証券で、食品の買い物も楽天西友ネットスーパーである、ずぼらママにとって、ロボットアドバイザーも楽天にしよう!と最初は考えました。
他に、最近よくみかけるWealthNaviを候補に挙げました。WealthNaviを候補に挙げた理由は、人気No1のロボアットアドバイザーであり、「ノーベル賞受賞者の
理論に基づく資産運用」ができるというフレーズに惹かれたから!
楽ラップ
【特徴】
楽天サービスをよく使う人向けのロボアットアドバイザー
最低投資金額:10万円、積立の場合1万円
【手数料】
固定報酬型/0.715%
成功報酬併用型/固定0.605%+運用益の5.5%
WealthNavi
【特徴】
人気№1のロボアドバイザー
最低投資金額:10万円、積立の場合1万円
【手数料】
運用資産3000万円まで年率1.0%
3000万円超部分は0.5%
実際に口座を開設したのはWealthNavi!
実際には、楽ラップではなくWealthnaviのサービスを選択しました。
WealthNaviにした理由の1つめは、手数料!3000万円までは年率1.0%で楽ラップより高いのですが、3000万円を超えたら0.5%に!ロボットに考えてもらった投資先に投資して、資産が増えてきたら手数料が半額になるって夢があると感じたんです。
WealthNaviにした理由の2つめは、「自動税金最適化機能」がついているから!税金に関しても最適化してくれる機能が付いている投資先は聞いたことがなかったので、魅力があると感じました。
WealthNaviにした理由の3つめは、ロボアットアドバイザー(ロボアド)の預かり資金がNo1だから。ロボアットアドバイザー(ロボアド)のサービスが開始されたのはまだ最近のこと。実績のあるサービスで開始したほうが最初は安心できるかなと感じました。
ロボットアドバイザー(ロボアド)で資産運用を始めるには?
まずはWealthNaviの口座を開設する必要があります。
申込は最短3分ですべてオンラインで完結するので、忙しい方でも始めやすいです。
また、リスク許容度を判定するために全6問の簡単なアンケートに回答し、AIに自分に合った資産運用先を決定してもらいます。
あとは入金をするだけ!
投資初心者でも簡単にロボアットアドバイザー(ロボアド)は始められますよ!
ロボットアドバイザー(ロボアド)で資産運用した現在の結果は?
最初にまとまった金額を入金し、あとは毎月一定額を積み立てしていますが、現在の成績は、+7.04%です!
最初に入金と積立額の設定をしただけで、あとはほったらかしでこの成績とは・・・さすがAIですね!
投資初心者の資産運用にロボットアドバイザーがおすすめな理由~まとめ~
資産運用って面倒・・・
何から始めたらいいか分からない・・・
という投資初心者の方、最初のひと手間はかかりますが、①口座開設 ②アンケート回答 ③入金 の3ステップで簡単に資産運用を始めることができます。
定期的にログインして資産運用状況を確認することをおすすめしますが、基本的に他の作業は必要ありません!
投資初心者の方、資産運用にロボットアドバイザーをお試ししてみてはいかがでしょうか!
コメント