お寿司屋お肉もいいですが、子供によくリクエストされるのがハンバーガー。
テイクアウトもしやすく、ランチ等で購入することも多いハンバーガーも株主優待を利用してお得に外食したい。
そこで今回は、ハンバーガーが優待で食べられるおススメの株主優待銘柄を厳選して5銘柄ご紹介します。
ハンバーガーが食べられるおすすめの株主優待銘柄

ハンバーガーを食べることができる、株主優待銘柄をご紹介します。
①【日本マクドナルド(2702)】
【日本マクドナルド(2702)】の株主優待は、マクドナルドで利用することができます。
マクドナルドは色々なところにお店があり、お昼時にはいつも並んでいて人気ですね!
ポテトが販売休止が話題になるほどポテトも人気。株主優待も不動の人気です。
権利月 | 6月末・12月末 |
優待内容 | 100株~299株 優待食事券1冊(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が6枚ずつ)を年2回 300株~499株 優待食事券3冊(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が18枚ずつ)を年2回 500株以上 優待食事券5冊(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が30枚ずつ)を年2回 |
優待獲得最低金額 | 493,000円(参考株価2022/3/8終値 4,930円) |
◆◇日本マクドナルドHLDGSの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
みんな大好き!【日本マクドナルドHLDG(2702)】の株主優待
②【モスフードサービス(8153)】
【モスフードサービス(8153)】の株主優待は、モスバーガー等で利用することができます。
モスバーガーのハンバーガーは美味しいので我が家も全員大好き。注文してから作るということで、受け取るまで多少時間はかかりますが、ハンバーガー好きの方に人気です。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 100株以上300株未満 1,000円分の株主優待券を年2回 300株以上500株未満 3,000円分の株主優待券を年2回 500株以上1,000株未満 5,000円分の株主優待券を年2回 1,000株以上 10,000円分の株主優待券を年2回 |
優待獲得最低金額 | 298,900円(参考株価2022/3/8終値 2,989円) |
なお、株主優待券はミスタードーナツの店舗でも利用できます。
◆◇モスフードサービスの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
モスバーガー、ミスドで利用できる!【モスフードサービス(8153)】の株主優待
③【ユナイテッドコレクティブ(3557)】
【ユナイテッドコレクティブ(3557)】の株主優待は、the 3rd Burger等で利用することができます。
the 3rd Burgerは、店舗は少なめですが、少しオシャレなハンバーガーショップです。オシャレですが、価格もリーズナブルで、味も美味しい!
是非お店を見つけたらここのハンバーガーを食べてほしいです。
権利月 | 2月末・8月末 |
優待内容 | 100株~299株 5,000円分のお食事ご優待券を年2回 300株以上 15,000円分のお食事ご優待券を年2回 |
優待獲得最低金額 | 113,000円(参考株価2022/3/8終値 1,130円) |
◆◇ユナイテッド&コレクティブ(3557)に関する記事はこちらから◇◆
ハンバーガー好きの方におすすめ!【ユナイテッドコレクティブ(3557)】の株主優待
【ユナイテッド&コレクティブ(3557)】の株主優待券が使えるお店はどこ?
④【すかいらーくホールディングス(3197)】
【すかいらーくホールディングス(3197)】の株主優待は、ラ・オハナ等で利用することができます。
ラ・オハナは、ハワイアンダイニング&カフェで、ハワイに行った気分を味わうことができるお店です。
LaOhanaスペシャルバーガー等、ハワイに行った気分になれる、ボリューム満点のハンバーガーを味わうことができます。
権利月 | 6月末・12月末 |
優待内容 | 100株以上299株未満 2,000円相当の株主ご優待カード 300株以上499株未満 5,000円相当の株主ご優待カード 500株以上999株未満 8,000円相当の株主ご優待カード 1,000株以上 17,000円相当の株主ご優待カード |
優待獲得最低金額 | 149,400円(参考株価2022/3/8終値 1,494円) |
◆◇すかいらーくホールディングスの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
子育てママにおすすめ!【すかいらーくホールディングス(3197)】の株主優待
【すかいらーくホールディングス(3197)】の株主優待券が使えるお店ってどこ?
⑤【日本KFCホールディング(9873)】
【日本KFCホールディング(9873)】の株主優待は、ケンタッキーフライドチキンで利用することができます。
ケンタッキーフライドチキンはフライドチキンのイメージが強いですが、ハンバーガーも美味しいんですよね。
ランチ時にはよく並んでいるほど人気です。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 100株~299株未満 500円相当の株主優待券 300株~499株未満 1,500円相当の株主優待券 500株以上999株未満 2,500円相当の株主優待券 1,000株以上 5,000円相当の株主優待券 |
優待獲得最低金額 | 285,900円(参考株価2022/3/8終値 4,930円) |
3年以上継続保有すると、もらえる株主優待券の金額が増額されます。
子供も大好き! ハンバーガーが優待で食べられるおススメの株主優待銘柄をご紹介~まとめ~

子供から大人まで大好きな方が多い、ハンバーガー。
今回は、ハンバーガーを優待で食べることができるおススメの株主優待銘柄をご紹介しました。
ハンバーガー好きの方、外食が好きな方、ここでご紹介した優待株をチェックしてみてはいかがでしょうか?!
◆◇おすすめの株主優待に関する記事◇◆
◇ コンビニやドラッグストアで使える!クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄10選をご紹介!
◇ 家計が助かる!食品がもらえるおすすめの株主優待銘柄10選をご紹介!
◇ 女性におすすめ!化粧品や美容関係の商品がもらえるおすすめの株主優待銘柄13選をご紹介!
◇ 子供も喜ぶ!レジャー好きにおススメの株主優待銘柄6選をご紹介
◇ カフェで利用できる!おススメの株主優待銘柄10選をご紹介
◇ 美味しいパンが優待で購入できる!おススメの株主優待銘柄をご紹介
◇ お寿司が優待で食べられる!おススメの株主優待銘柄9選をご紹介
コメント