食品や日用品など、自社商品がもらえる優待も嬉しいけれど、コンビニやドラッグストアで自由に利用できるクオカードがもらえる株主優待も便利ですよね!
クオカードは何枚あっても、使用期限がないのも嬉しいです。
そこで今回は、クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄の中から厳選した13銘柄をご紹介します。
年2回クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄

まずは、年2回株主優待をもらえる銘柄からご紹介します。
①【川西倉庫(9322)】
【川西倉庫(9322)】の株主優待は、年2回クオカードをもらうことができます。
なお、継続保有期間3年以上の場合、長期優遇制度がありクオカードの金額が追加されるため、長期保有にもおすすめです。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 3年未満 100株以上 1,000円相当のクオカードを年2回 3年以上 100株以上 1,500円相当のクオカードを年2回 |
優待獲得最低金額 | 114,800円(参考株価2022/3/14終値 1,148円) |
◆◇川西倉庫の株主優待に関する記事はこちらから◇◆
②【カワタ(6292)】
【カワタ(6292)】の株主優待は、年2回クオカードをもらうことができます。
また、500株以上保有の場合、3月末分に関してはクオカードにプラスして優待品ももらうことができます。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 3月末 100株以上500株未満 500円相当のクオカード 500株以上1,000株未満 500円相当のクオカードおよび1,000円相当の優待品または社会貢献活動団体への寄付 1,000株以上 500円相当のクオカードおよび1,500円相当の優待品または社会貢献活動団体への寄付 9月末 100株以上 500円相当のクオカード |
優待獲得最低金額 | 99,000円(参考株価2022/3/14終値 990円) |
◆◇カワタの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
③【田辺工業(1828)】
【田辺工業(1828)】の株主優待は、年2回クオカードをもらうことができます。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 100株以上 500円相当のクオカードを年2回 |
優待獲得最低金額 | 90,800円(参考株価2022/3/14終値 908円) |
◆◇田辺工業の株主優待に関する記事はこちらから◇◆
④【ティーガイア(3738)】
【ティーガイア(3738)】の株主優待は、年2回クオカードをもらうことができます。
なお、継続保有期間1年以上の場合、長期優遇制度がありクオカードの金額が追加されるため、長期保有にもおすすめです。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 1年未満(3月末) 100株以上300株未満 1,000円相当のクオカード 300株以上 1,000円相当のクオカード 1年未満(9月末) 100株以上300株未満 1,000円相当のクオカード 300株以上 2,000円相当のクオカード 1年以上(3月末) 100株以上300株未満 1,000円相当のクオカード 300株以上 2,000円相当のクオカード 1年以上(9月末) 100株以上300株未満 2,000円相当のクオカード 300株以上 3,000円相当のクオカード |
優待獲得最低金額 | 166,900円(参考株価2022/3/14終値 1,669円) |
◆◇ティーガイアの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
年2回クオカードがもらえる!【ティーガイア(3738)】の株主優待
⑤【大光(3160)】
【大光(3160)】の株主優待は、年2回クオカードもしくは、アミカ商品券をもらうことができます。
権利月 | 5月末・11月末 |
優待内容 | 100株以上500株未満 クオカード500円分又はアミカ商品券1,000円分 500株以上1,000株未満 クオカード1,000円分又はアミカ商品券2,000円分 1,000株以上2,000株未満 クオカード2,000円分又はアミカ商品券4,000円分 2,000株以上 クオカード3,000円分又はアミカ商品券6,000円分 |
優待獲得最低金額 | 70,300円(参考株価2022/3/14終値 703円) |
◆◇大光の株主優待に関する記事はこちらから◇◆
10万円以下で購入できてクオカードがもらえる!【大光(3160)】の株主優待
⑥【タマホーム(1419)】
【タマホーム(1419)】の株は、株主優待として年2回クオカードをもらうことができます。
権利月 | 5月末・11月末 |
優待内容 | 3年未満 100株以上 株主様限定 特製クオ・カード500円分 3年以上 100株以上 株主様限定 特製クオ・カード1,000円分 |
優待獲得最低金額 | 259,600円(参考株価2022/3/30終値 2,596円) |
◆◇タマホームの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
年1回クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄

続いては、年1回株主優待をもらえる銘柄をご紹介します。
⑦【全国保証(7164)】
【全国保証(7164)】の株主優待は、年1回クオカードをもらうことができます。
優待獲得最低金額は高めですが、もらえるクオカードの金額が大きいのでおすすめです。
権利月 | 3月末 |
優待内容 | 1年未満 3,000円相当のクオカード 1年以上 5,000円相当のクオカードまたは、5,000円相当のカタログギフトからお好みの商品を1点 |
優待獲得最低金額 | 465,500円(参考株価2022/4/7終値 4,655円) |
◆◇全国保証の株主優待に関する記事はこちらから◇◆
3,000円相当のクオカードがもらえる!【全国保証(7164)】の株主優待
⑧【明光ネットワークジャパン(4668)】
【明光ネットワークジャパン(4668)】は、年1回株主優待としてクオカードをもらうことができます。
なお、継続保有期間3年以上の場合、長期優遇制度がありクオカードの金額が追加されるため、長期保有にもおすすめです。
権利月 | 8月末 |
優待内容 | 3年未満 100株以上500株未満 500円相当のクオカード 500株以上1,000株未満 1,000円相当のクオカード 1,000株以上 1,500円相当のクオカード 3年以上 100株以上500株未満 1,500円相当のクオカード 500株以上1,000株未満 2,000円相当のクオカード 1,000株以上 2,500円相当のクオカード |
優待獲得最低金額 | 56,000円(参考株価2022/3/14終値 560円) |
◆◇明光ネットワークジャパンの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
10万円以下で購入できてクオカードがもらえる!【明光ネットワークジャパン(4668)】の株主優待
⑨【エステールホールディングス(7872)】
【エステールホールディングス(7872)】の株主優待は、年1回クオカードと、保有株数に応じて10,000円相当の商品や、宝飾店で利用できる株主お買物券をもらうことができます。
権利月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 3月末 500株以上 株主お買物券2,000円分1枚 1,000株以上 株主お買物券2,000円分2枚 10,000円相当の商品 5,000株以上 株主お買物券2,000円分5枚 10,000円相当の商品 10,000株以上 株主お買物券2,000円分10枚 10,000円相当の商品 9月末 100株以上 クオカード500円分 |
優待獲得最低金額 | 65,500円(参考株価2022/3/14終値 655円) |
◆◇エステールホールディングスの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
【エステールホールディングス(7872)】の株主優待でクオカードが到着!
⑩【グローセル(9995)】
【グローセル(9995)】の株主優待は、年1回クオカードをもらうことができます。
なお、1,000株以上を継続保有期間3年以上の場合、長期優遇制度があります。
権利月 | 3月末 |
優待内容 | 3年未満 100株以上1,000株未満 1,000円相当のクオカード 1,000株以上 2,000円相当のクオカード 3年以上 1,000株以上 3,000円相当のクオカード |
優待獲得最低金額 | 42,900円(参考株価2022/3/14終値 429円) |
◆◇グローセルの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
10万円以下で購入できてクオカードがもらえる!【グローセル(9995)】の株主優待
⑪【リコーリース(8566)】
【リコーリース(8566)】の株主優待は、保有株数に応じてクオカードやカタログギフトをもらうことができます。
なお、こちらの優待も長期保有での優遇がありますので、長期保有にもおすすめです。
なお、カタログギフトではクオカードを選択することもできます。
権利月 | 3月末 |
優待内容 | 1年未満 100株~299株 2,000円相当のクオカード 300株以上 5,000円相当のカタログギフト 1年以上3年未満 100株~299株 4,000円相当のクオカード 300株以上 8,000円相当のカタログギフト 3年以上 100株~299株 5,000円相当のクオカード 300株以上 10,000円相当のカタログギフト |
優待獲得最低金額 | 332,000円(参考株価2022/3/14終値 3,320円) |
⑫【九州リースサービス(8596)】
【九州リースサービス(8596)】の株主優待は、年1回クオカードをもらうことができます。
権利月 | 3月末 |
優待内容 | 100株以上 1,000円相当のクオカード |
優待獲得最低金額 | 58,500円(参考株価2022/3/31終値 585円) |
◆◇九州リースサービスの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
10万円以下で購入できてクオカードがもらえる!【九州リースサービス(8596)】の株主優待
⑬【アウトソーシング(2427)】
【アウトソーシング(2427)】の株は、株主優待としてクオカードをもらうことができます。
権利月 | 12月末 |
優待内容 | 100株以上500株未満 1,000円分のクオカード1枚 500株以上5,000株未満 1,000円分のクオカード2枚 5,000株以上25,000株未満 1,000円分のクオカード3枚 25,000株以上 1,000円分のクオカード4枚 |
優待獲得最低金額 | 568,000円(参考株価2022/4/6終値 5,680円) |
◆◇アウトソーシングの株主優待に関する記事はこちらから◇◆
クオカードがもらえる!【アウトソーシング(2427)】の株主優待
コンビニやドラッグストアで利用できて便利!クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄11選をご紹介!~まとめ~

今回はコンビニやドラッグストアで利用できて便利な、クオカードがもらえるおすすめの株主優待銘柄の中から厳選した13銘柄をご紹介しました。
クオカードをもらえる株主優待銘柄をお探しの方、ここでご紹介した株を是非チェックしてみてください!
◆◇おすすめの株主優待に関する記事◇◆
◇ 家計が助かる!食品がもらえるおすすめの株主優待銘柄10選をご紹介!
◇ 女性におすすめ!化粧品や美容関係の商品がもらえるおすすめの株主優待銘柄13選をご紹介!
◇ 子供も喜ぶ!レジャー好きにおススメの株主優待銘柄6選をご紹介
◇ カフェで利用できる!おススメの株主優待銘柄10選をご紹介
◇ 美味しいパンが優待で購入できる!おススメの株主優待銘柄をご紹介
◇ 子供も大好き! ハンバーガーが食べられるおススメの株主優待銘柄5選をご紹介
◇ お寿司が優待で食べられる!おススメの株主優待銘柄9選をご紹介
コメント